今日の日記

2001年3月12日
 今日、後期試験終わりましたぁ!
前に書いて、消したネタですが私立受かってもやはり行きませんでした(金振り込んでないし)。
というわけで今年は浪人です。

 小論文を書いて添削してもらった塾の先生とお話して大学に行く目的意識の希薄さを思い知りました。自分の中ではそれなりに目的意識はあったんですが、それは視野が狭かったってことなんです。
 私は、知る人にはよく分かると思うんですが(ここ読めば分かっちゃうのかな?)「偏屈」なんです。文字通り「偏ってて屈折してる」んですね。よくは母分かってて直さないのは性質が悪いって言うんですけど、分かってても直し方気付かないと直せないんですよ。
 小論と同時進行で3年ぶりに母に相談してなんとなくそれを打開できそうな気がして。ようやく「自分」って何かがわかった気がするし。
 で、大学のことをもう一度よく考えるとこのまま大学に行ってよいものだろうか(いや、よくない)―ということになって。入ってから見えていけばいいんだろうけど、4年間しかないし。今年ちゃんとけじめもって受験生してたわけじゃないし。今以上に教育について新聞読んだりTV見たりして学ぶべきです。
 そう。(何かの)教員になりたいんですけど、そのためにも今の確立しかけのアイデンティティで大学に行くべきでないと判断しました。

 というわけで今年は有意義な年になるつもりです。

 親には金も苦労もかけるもの・・・と誰が言ったか知りませんが。金のかかる娘ですまんよ。後々返すよ。
というものの払ってもらう塾費を考えると気が病むので塾費くらいバイトで稼ぎたいと、それくらい娘の甲斐性でしょ!?と思うんですが、
「じゃあ何で今年頑張んなかったの!」なんてご尤もでございます。
いつでも親は心配性なんだね。ありがたいやら辛いやら。でも、勉強なんて狂うくらいやるに決まってんのにな。だけどこれは働いた事のない者だから言えるのかも知れないなぁ。
塾費も小遣いも、それくらい稼ぐのは今の私の甲斐性だと半端じゃなくちゃんと思ってるんですよ。とにかくもう自分の勝手で親の金、使いたくないんですよ。淋しいこと言うなよ〜なんですかね、親としては。いい風に聞こえるかもしれませんが、もう頼りたくないのが本音です。大学の学費は払ってもらいますけどね。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索