とんでもない説明
2001年6月23日やはり定義だけに、説明の方がたくさんかかってしまいます。
一応これ(定義)は、私なりの「愛」と呼ぶものの
順位付けというか、説明というか。
たぶん、順位付けですね。
13日の彼からのメールに定義があったので
私からはこれ(昨日の)をメールにして送ったんです。
こんな危うい代物を人目にさらすのは彼以外では
初めて(笑)
彼女にも言ったことがない、この話。
彼にも言えない部分も踏まえてここで書くと。
私にとって親友とは。死ぬまで続くもので。
恋人はある意味、消耗品。
消耗品を辞書で引くと「使うだけなくなるもの」
「恋人」は創れる可能性がある分「親友」より格が下。
そして「死ぬまでは続かない」というリスクがある。
また、「恋人」は変わっても「親友」は変わらないので「親友」の方が上。
親友は「傷つけたくないヒト」
恋人は「傷つけないと進めないヒト」
基本的にじゅりあはオトコは傷つけても結構平気です。
オンナは傷つけたくない。
やっぱ紳士だから(笑)
『でも親友を想う気持ちと恋の相手に想う気持ちって似てない?』
そばに近い分親友の方が片想いの相手より恋人に近い時がある。
―――書きました。メールに。
(前は彼女のことずっと(3年間)想ってたのに、
今はKさんに心奪われてること。)
それもなんか悔しいんですけどね(笑)
「お母さんと結婚する!」って言ってた子どもが恋人連れてきた時の母心、の逆みたいな。雰囲気はそんな悔しさ。
(メール抜粋 笑)
この悔しさはなんだろうか、と。
ちょっと悔しかった。
初めて、男の子に負けることの気持ち良さを
味わっちゃったんだもの。
(山田詠美の「放課後の音符」より)
これがぴったりなのかもしれない。
でも、ここの文が「気持ち良さ」だったのは今、気が付いた。
気持ちいいのかなぁ?私なんか、それより悔しいけど。
じゅりあの『愛』に対する考え方は、この悔しさからして、系統別であっても、主は順位別なのですね。
親友を恋人に見立ててたというのも、無きにしも非ずなんだけど・・・
でも、今でも信用を伴った愛という点でも彼女の方が上だな。
一応これ(定義)は、私なりの「愛」と呼ぶものの
順位付けというか、説明というか。
たぶん、順位付けですね。
13日の彼からのメールに定義があったので
私からはこれ(昨日の)をメールにして送ったんです。
こんな危うい代物を人目にさらすのは彼以外では
初めて(笑)
彼女にも言ったことがない、この話。
彼にも言えない部分も踏まえてここで書くと。
私にとって親友とは。死ぬまで続くもので。
恋人はある意味、消耗品。
消耗品を辞書で引くと「使うだけなくなるもの」
「恋人」は創れる可能性がある分「親友」より格が下。
そして「死ぬまでは続かない」というリスクがある。
また、「恋人」は変わっても「親友」は変わらないので「親友」の方が上。
親友は「傷つけたくないヒト」
恋人は「傷つけないと進めないヒト」
基本的にじゅりあはオトコは傷つけても結構平気です。
オンナは傷つけたくない。
やっぱ紳士だから(笑)
『でも親友を想う気持ちと恋の相手に想う気持ちって似てない?』
そばに近い分親友の方が片想いの相手より恋人に近い時がある。
―――書きました。メールに。
(前は彼女のことずっと(3年間)想ってたのに、
今はKさんに心奪われてること。)
それもなんか悔しいんですけどね(笑)
「お母さんと結婚する!」って言ってた子どもが恋人連れてきた時の母心、の逆みたいな。雰囲気はそんな悔しさ。
(メール抜粋 笑)
この悔しさはなんだろうか、と。
ちょっと悔しかった。
初めて、男の子に負けることの気持ち良さを
味わっちゃったんだもの。
(山田詠美の「放課後の音符」より)
これがぴったりなのかもしれない。
でも、ここの文が「気持ち良さ」だったのは今、気が付いた。
気持ちいいのかなぁ?私なんか、それより悔しいけど。
じゅりあの『愛』に対する考え方は、この悔しさからして、系統別であっても、主は順位別なのですね。
親友を恋人に見立ててたというのも、無きにしも非ずなんだけど・・・
でも、今でも信用を伴った愛という点でも彼女の方が上だな。
コメント